何をやってもダメ!!そんな日もある 朝から理由もなく、憂鬱な日。 そんな日もあります。 そして些細なことで、イライラ、イライラ。 お箸が転んでも可笑しいということわざがありますが、箸が転がってもイライラする…

何をやってもダメ!!そんな日もある 朝から理由もなく、憂鬱な日。 そんな日もあります。 そして些細なことで、イライラ、イライラ。 お箸が転んでも可笑しいということわざがありますが、箸が転がってもイライラする…
ざるとボールは必需品 どこのご家庭にもざるとボールは存在していますよね。 でもその分、本当に悩みの深~い道具だなと思います。 私も長年不満を抱きつつ、我慢して使うというなんともストレスのたまる日々を過ごして…
大好きな作家 森瑤子さん 中高生のときほとんど読みつくした大好きな作家 森瑤子さん。 学部は違うけれど、大学の先輩でもあるので大学受かったときはなんかうれしかったです。 とっても素敵な世界を描いていて、エッ…
我が家のベランダ菜園をご紹介します♪ 山梨もやっと日々の最低気温が10度以上になりました。 あたたかくなり、植物たちがあっという間に葉や花芽をいっぱいにつけて日々楽しませてくれています。 その中でも最近気に…
お弁当作りのテンションアップ!! お弁当作りは毎日のことなので、乗るときも乗らない時もありますよね。 乗らない時に作ったお弁当を開けて、さらに落ちるなんてこともあります(笑) 最近は落ち込むってことをなるべく回避して、楽…
基本は野菜中心 我が家はパートナーも私も、野菜大好きで薄味派です。 先日紹介した、武川町農産物直売所でかご一杯に買ってもあっという間になくなります(^^)v なので、気を付けていないとタンパク質やカロリーが不足しかねませ…
山梨県の伝統工芸品 スズ竹細工のざるを買いました! 知る人ぞ知る、富士山麓に自生するスズ竹で作られる山梨の伝統工芸品、スズ竹ざるです。 私はNHKの今日の料理の本で紹介されているのを見て知りま…
突然食べたくなる吉田のうどん 今年の4月で山梨へ引っ越してきてから丸2年になりました。 それまで「吉田のうどん」の存在を知りませんでした。 パートナーは山梨県出身ですが、高校卒業とともに都内に住んでいたので…
家事は女性の仕事??? 我が家は共働きと言いますか... ちょっと人様とは事情が違うかもしれませんが、私がサラリーマン。 パートナーは自由人?!といった生活がここ最近続いています(笑) ちょっと前までは二人…
手作り石鹸との出会い 以前ちょこっと入院していたときに、たまたま図書館で見つけた前田京子さんの書かれた「お風呂の愉しみ」という本を読みました。 お風呂に入れない入院中、前田さんの素敵な本は私の癒しになりました。 その本の…