確定申告の時期 簡単・素早く済ませるコツ

山梨

確定申告が始まりました

確定申告の季節ですね。
お勤めが1か所しかなくて、住宅ローンや医療費などもなければしなくてもいいですが、そんなすっきりした人も少ないのではないでしょうか。
我家も同じく医療費や寄付金などの手続きが必要です。
放置すると払い損になりますからしっかりやりたいものですね。

まずは必要書類をそろえましょう

我家の例で行きます。
源泉徴収票、医療費の各個人別に仕分けした明細書、寄付金の領収書
このほかに住宅ローンの控除が受けられる方などなど、必要な書類はそれぞれありますのでよく確認を。
必要な書類がそろったら、国税庁の確定申告書作成コーナーにアクセスしましょう。

ネットで申告書を作成

社会人になってから私はずっとこれでやっています。
e-taxとかだとログインするためのカードリーダーなどの購入費がかかりますので、申告書だけネット上で作成してプリントして持っていくようにしています。
まずメリットはこれで作成すると自動計算してくれるので楽です。
まあごまかしたいところがあるダークな方にはお勧めしません(笑)
今話題のふるさと納税なども税制上有利な方を自動選択もしてくれます。
さらに提出に行くだけで良いので、何とも楽。
しかも受付時に国税庁のホームページで作成されたことがわかるので、書類の枚数とかの確認だけで終わります。
なので一瞬。
いちいち会場で並んで作成機械の空きをまったり、提出の長蛇の列に並ばなくても混んでない提出のみの出張所に行けばよいので楽ちん。
返金もスムーズです。

早め早めが基本です!!

これは「そんなことわかってるよ~!!」と言われそうですが、私はここ数年事務・総務の仕事を一人でこなしてきたこともあって、常に早目処理がしみついています。
私の勤め先は会社風ですが、社長は個人事業主。
なので決算も比較的楽ではありますが、棚卸に、売掛買掛などの処理などなどやることは沢山あります。
以前は別の人がやっていたそうですが、その方が何とも...
3月15日ぎりぎりに申告書作成に申告会行くような方だったようで...
入社直後「うわぁ~((+_+))」と思ったものです。
そういうことをしているとミスを多発します。
ダメでしょう!!と突っ込み入れたくなりましたが、まあ...おとなしく黙ってましたよ。
話がそれましたが、基本は12月末には必要書類がそろっているのでそれらを集計して分類してクリアーファイルなどにまとめておくことをおすすめします。
そうすれば時間があるときにほんの15分くらいで申告書作成できますから。
個人でお勤めの人は簡単です。

事業を営んでいても、日々の管理ができていればそんなに大変なことはないんですよ、ほんとは。
今は便利な会計ソフトも沢山出ていますしね。
親切な青色申告会なる会もありますし、税理士さん頼むより安くて気軽でいいですし。
在庫の管理や棚卸、日々の現金管理ができていない人は苦労します。
でもね言っておきたいのですが、そういう人ってすごく損してることが多いんですよね。
払い損、経費の計上漏れなどなど、助成金の申請やもろもろ逃してることが多い。

かくいうわが社もそんな感じでした。
今年は1月中にさっと済ませたのですっきりですが、従業員のためにも社長さんたちしっかりね~!!と言いたいです(笑)

お金のことってやたらと苦手意識持っている人もいます。
我家のパートナーもその一人。
フリーランスなんだからしっかりやらないと大変ですよ~と思うんですが、雇ってる人もいないし、まあ自己責任で勉強してもらうことにします。
お仕事でやっている方たちはしっかりやりましょう!と思います。
会社の損は最終的に従業員に回ってくるので、大事な従業員が損しないようによろしくお願いします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です