無農薬で庭づくり 曳地トシさんと曳地義治さんの本

無農薬で庭づくり

無農薬でお庭を作るプロの本

 

この本との出会いは、手作りの防虫スプレーをネットで検索していたときです。
さまざまな方が色々挑戦しているようで、私もお酢にニンニクと唐辛子を漬けたものや、お酢を水で薄めたものなど作ってみました。
効果は...う~ん、正直よくわからない感じでした。
というのも、曳地さんの本を読んで納得。
ただ撒けばいいわけではないんですね(^_^.)
タイミングなども大事であると知り、大変勉強になりました!

 

無農薬で庭を作るための基本

 

まずはそれぞれのニーズに合わせたガーデンデザインの提案があります。
お子さんのいる家庭、ペットのいる家庭、どこで庭を作るか、キッチンガーデンがほしいのか、などなど。
それぞれのデザインが描かれていて読んでいて楽しいです。
そして各お庭での注意点や、有効に使うための収納や配置も丁寧に書かれています。

我が家もベランダを改装中なので、改装スタート前に読んで「なるほど~」と勉強になりました(^^)/

 

ミント

 

農薬と化学肥料を使わずに庭を作りたい♪

 

そもそも農薬とはなにか?ということに始まり、自然の材料で作った防虫スプレーの作り方から、散布のポイントなども余すことなく書かれています。
虫の生態サイクルや季節に合わせた対策をすることで、より効果があるそうです。
なんとなく蒔いても駄目なんですね(^_^.)

「化学肥料も使わずに」とありますが、生ごみコンポストのことも書かれています。
実家の庭にはプラスチック製のコンポストが2~3個ありました。
完熟した後の穴掘りをやらされた記憶があります。
電動式からプラスチック、手作りのもなど様々なタイプの生ごみ堆肥づくりのことが出ています。
我が家ではベランダのみの生活なので、生ごみたい肥作りは実現していませんが、ゆくゆくはやるぞ~と思っています♪

 

手作り防虫スプレーや散布のポイントが丁寧に解説

 

この本には「ニンニクごま油スプレー」や「ニンニク・唐辛子・ドクダミ木酢液」などのレシピが載っています。

散布するタイミングや注意点なども丁寧に書かれていて、わかりやすいです。
そして何より、植物の力を助けるということに重点が置かれていて非常に勉強になります。

実際にニンニクゴマ油剤を作りましたが、においのすさまじさにびっくりしました(*_*)
原液に顔は二度と近づけまいと思うくらいの匂いでした。
室内で容器を開けるのも危険かも...
試す方はご注意を。
匂いはすごいけど、人にも動物にも優しいのはとてもありがたいです。
小鳥のいっぱいいる山梨では、薬を使いたくないな~とより強く思うようになったので。

 

五色ドクダミ

 

植える木にも注意が必要?

 

ベランダなので大きな木は植えられませんが、ゆくゆくは庭がほしい!と思う私には非常にためになりました。
特定の樹木に発生する害虫のリストが出ていたり、枝の剪定によって害虫を防いだりと樹木の植え付けから管理まで出ています。
木を元気な状態に保ってあげて、病気や虫に負けないようにしましょう、ということなのですが素人の私にもわかるように丁寧にわかりやすく書かれています。
辞書代わりにちょくちょく見直しています。

 

病気や害虫も詳しく

 

虫や病気のことも書かれています。
白黒写真なので、虫のページはそこまでリアルでなくて助かっています。
本物の虫は比較的平気なのですが、写真でアップというのはどうも苦手で...
対策なども丁寧に出ているので助かっています。

アブラムシは1日に子供を2~3匹生むと知ったのもこの本でした。
気を緩めているといつの間にか大群になっているのはそういうわけだったんですね(^_^;)

「無農薬、無化学肥料で自分の庭をつくりたい!」そう思っている方には、ほんとに教科書のような本です。
ホームセンターに行けば、~に効く!とか書かれたスプレーが簡単に手に入りますが、虫が死んでしまうようなものって怖いな~と思います。
この本の防虫スプレーは何でできてるかがはっきりしていて安心して使えるのがとってもいいです。
困難にぶつかったときも、考え方などが出てるので立ち返るのにいい本です。

我が家の庭が虫にも鳥にも植物にも優しい庭でありますように♪

 

ゴーヤ

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です